朝野家スタッフのblog

ブログトップ | ログイン

/// 「はるかぜ」と「しゅんぷう」 ///朝野家・香りの散歩道2015.4.8放送分 

/// 「はるかぜ」と「しゅんぷう」 ///朝野家・香りの散歩道2015.4.8放送分 _f0112434_23223046.jpg

(墨絵:朝野家社長 朝野泰昌)

春風(はるかぜ)や闘志いだきて丘に立つ

新しい目標や新しい生活がスタートする春に、勇気をもらえそうな俳句ですね。「はるかぜ」を「しゅんぷう」と読んだほうが、この句にはふさわしいという説もあるので、もう一度聴いていただきましょう。

春風(しゅんぷう)や闘志いだきて丘に立つ

「はるかぜ」と「しゅんぷう」。皆さんは、どちらの読み方に闘志を感じましたか。

この句の作者は、昭和34年の今日4月8日に、85歳でこの世を去った明治生まれの俳人、高浜虚子(たかはま・きょし)です。

「虚子忌」にちなんで、春の代表作の一つを紹介しましたが、作者自身に読み方を尋ねることができないのは残念ですね。高浜虚子は、生涯を通じて二十万句を超える俳句を詠んだといわれ、なかには香水を題材したものもあります。

香水に孤高の香りあらまほし

孤高とは、ひとりかけ離れて高い理想と志を保つこと。香水に孤高の香りがあってほしい・・・と願った高浜虚子の句です。

ただし、香水は夏の季語。虚子は季語を重んじたので、作者からは、「香りの番組とはいえ、春に香水の句を紹介するのはふさわしくない」と、お叱りを受けるかもしれませんね。「どうぞお許しください」と手を合わせ、まだまだたくさんある名句に、思いを馳せてみたいと思います。

『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞・大阪日日新聞に掲載されます。

また朝野家ホームページ「朝野家・香りの散歩道」のバナーからもお聞きいただけます。
by asanoyayu | 2015-04-08 07:17 | 朝野家・香りの散歩道