朝野家スタッフのblog

ブログトップ | ログイン

/// 美しい日本の海 ///2017.07.12放送分

/// 美しい日本の海 ///2017.07.12放送分_f0112434_17034634.jpg
(墨絵:朝野家社長/朝野 泰昌)

来週の月曜日、7月17日は「海の日」ですね。
潮風に吹かれながら思い出す海の歌といえば、みなさんはどんなメロディーが浮かんできますか。

平成から昭和、大正時代までさかのぼって、唱歌『海』の歌詞を聞いていただきましょう。

松原遠く 消ゆるところ

白帆(しらほ)の影は浮かぶ

干網(ほしあみ)浜に高くして

かもめは低く波に飛ぶ

見よ昼の海 見よ昼の海

松の木が立ち並ぶ海岸から、遠くに白い帆をあげた船の影が見える。浜には干物を作る網が高く掲げられ、波の上にかもめが低く飛んでいる・・・。どこか懐かしい、日本の海の情景ですね。

一番の歌詞は、昼間の海を歌っていますが、二番の歌詞に描(えが)かれている夜の海の情景は、みなさん覚えていらっしゃいますか。

島山(しまやま)闇に著(しる)きあたり

漁火(いさりび)光淡し

寄る波 岸に緩くして

浦風(うらかぜ)軽く(かろく)沙(いさご)吹く

見よ夜の海 見よ夜の海

漁火の淡い光。寄せる波はゆるやかで、風も軽やかな夜の海です。大正2年に尋常小学校の唱歌として発表されたこの歌は、作詞・作曲が不詳とされています。

美しい日本の海を、美しい日本語で表現したのは、どんな人だったのか・・・。思いをはせながら、海を眺めてみませんか。


*『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、毎週水曜日FM山陰(16:5517:00)放送、日本海新聞・大阪日日新聞に掲載されます。

また朝野家ホームページ「朝野家・香りの散歩道」のバナーからもお聞きいただけます。




by asanoyayu | 2017-07-12 07:02 | 朝野家・香りの散歩道